会津若松七日町通り

今回泊まった、アクティブリゾート裏磐梯。素泊まり6000円で、更にGOTO割引(楽天トラベル)。広々した部屋に気持ちいい露天風呂。隣はダリの美術館。涼しく清々しい朝、ありがとうございました。これで近くに朝食と美味しい珈琲が飲めるカフェがあれば最高なんだけど、欲張り?

会津若松七日町通りにある、太郎焼き総本舗でかき氷。レトロな街並みで食べる、きな粉黒蜜。店主の金田さんと少し話したら、七日町とおりをそぞろ歩き。最後に阿弥陀寺で、新選組斎藤一のお墓にお参り。なかなか楽しめる街並み。

ちょっと歩いただけだけど、会津若松はいい雰囲気のカフェが多い。そんななか、ふらりと寄ったcafe 中の蔵。入り口を抜けると中庭があり、その奥に蔵があった。いい感じにやれていて、怪しげな雰囲気がなんかいい。カルボナーラとアイスコーヒーを頂く。カルボナーラには、メレンゲと卵の黄身がトッピング、ビジュアルに驚かされる。濃厚なカルボナーラソースと、トロリとけた黄身・・・美味しい。

浄土平と五色沼

いつも通行止めで行けなかった浄土平にやっと行くことができた。バイク多し。福島市側の道はタイトで道が荒れている。予報に反して天気はまずまず。空気はひんやり、さわやか~。

五色沼自然探勝路を30分ほど歩くと、真っ青な沼がぽっかり現れる。
ターコイズブルーの衝撃。

諸橋近代美術館で、ダリを堪能。

Seven Forest Classic

ふくしまスカイパークで開催された、プライベートのPC練習会で写真撮影。往年のクラシックカーの走る姿は本当にかっこいい。会場が飛行場ということもあり、飛行機とのコラボも、どこか外国のよう。結局撮影した写真は動画も含めて1000枚ほど。選択、調整も結構たいへん。参加の皆様は、暑い中真剣に練習を繰り返していました。成果はありましたでしょうか。早く騒動がおさまり、本番のクラシックラリーで、走行シーンを撮影したいものです。

早朝ランビーナスラインへ

昼間は暑いので、夜出れば?ということで朝の2時に出発。
それにしてもビーナスライン からの雲海凄かった。雲海は朝の7時頃まで、その後は快晴に変わった。朝2時に家を出たご褒美ということか。

ビーナスラインからメルヘン街道麦草峠へ。終始涼しいツーリングで快適そのもの。佐久から、昼間灼熱地獄の帰路さえなかったら・・・。午前中だけ走って、午後は何処か高原の温泉に浸かり、本でも読みながら日暮れを待ち、涼しくなったら帰宅する。次回はこの計画を実行しよう。

連日暑い日が続くが、バイクで走る朝2時の空気は心地よい。夜もあけて、車山に到着する頃は、寒さで震えるほど。雲海の大パノラマが広がるビーナスラインをひとしきり撮影した後、AM8:00の開店と同時に、車山肩にあるころぼっくるひゅってに入る。正直観光地にあるお店ということで、敬遠していたのだが入ってみてその景観の素晴らしさと居心地の良さに感動。このお店を紹介してくれた、某アニメに感謝。夏とはいえ、平日の朝8時はとても静か、それにこの最高の天気。テラスでサイホン珈琲とチェリータルトを頂く。そしてこれがまた旨い。こんな贅沢なモーニング珈琲を飲みたかった。

ビーナスラインのハイライトコーナー。いつもは交通量多めでなかなか撮影できないが、早朝の今日念願がかなった。それにしても気持ちよさそうな道だと思う。今日はここを二往復。

帰りは御射鹿池から麦草峠へ。
佐久に降りたら暑い暑い、これさえなければ最高のツーリングなのだが。

吉見でプチカーミーティング

暑い暑い中ですが、緑と空が眩しかったので、ちょいとマニアックな車たちと写真&談義してきました。とりわけアルシオーネSVXは、BRERAと同じく、Giugiaroデザインの作品。美しいデザインの車、よくぞ実車として製品化できたものだと、改めて驚きます。30年物の4代目プレリュード、びっくりするくらい綺麗でした。走行距離は20万キロをかるく超えて、維持されているのはこちらもまた驚きです。ひとしきり撮影のあとは、いつものカフェヒルトップファームでとりとめのない歓談。あまり車の話に偏らないのが、個人的には好きです。暑い中、お付き合いくださり、ありがとうございました。

能登ツーリング四日目

昨日はゲストハウスのベッドで、ぐっすり眠れて体力も少し回復。最終日なので、帰るだけだがせっかくなので、飛騨高山市街を散策。朝とはいうものの、観光客の気配が少ない街角は普通じゃないのだろうけど、静かな街かどが日常らしい。

街角古民家カフェでモーニング珈琲、贅沢な時間。
旅のしおり

飛騨高山をあとにして、安保トンネルを抜け安曇野へ。
標高が高い安曇野だが、酷暑で暑い暑い。
美鈴湖で涼しくなるまでしばらく昼寝。
その後無事に帰宅した。

能登ツーリング三日目

能登ツーリング3日目。日の出とともに道の駅狼煙を出発。能登半島の西側は、東側の穏やかな海岸と異なり、荒々しい景観が続く。早朝ということもあり、前後に車影は見えず、自分のペースで気持ちよくクルージングを堪能。右手にいつも海を見ながら、途中美しい集落をいくつも通過しながら走るのは、満足度100%。こんな道が輪島を挟んで、100kmも続くのだから、もうお腹いっぱい。

有名な白米千枚田。地形が複雑、すぐ下は海なので、とても表情豊か。遊歩道を歩くのは、とても楽しいのだが、暑くて汗だく。

輪島市にある、曹洞宗大本山總持寺祖院。横浜にある總持寺は、明治期の火災により、ここから移設されたもの。残念ながら改修工事の真っ最中で、あまり絵になる写真は撮れなかった。この町界隈が、いい感じに門前町。涼しい時に来た方が良さそう。

昨日は適当に昼食をとってしまい失敗、今日はGoogle mapて海鮮丼と検索。そのうちあえて地元民御用達ぽいお店を選択。目的地にしてルート案内。昨日のリベンジ、今日は勝ったな。
能登旬菜ダイニング 市左衛門

場所は一気に海から山へ。白川郷は2回ほど訪問済みなので、今回は五箇山の相倉と菅沼の合掌造りの里へ。菅沼はやっぱり外せない。この騒動ということもあるけれど、白川郷より随分と日常がある感じの山里でした。

前から気になっていた、飛騨高山の古民家ゲストハウスが、ネット予約で取れたので、本日の宿はゲストハウス桜で過ごす。宿に着いたら、雷と土砂降り、ナイスタイミング。8人部屋一人貸し切り状態、税込2300円。ゲストハウス、最初は抵抗あったけど、一人旅のジジイライダーには、ぴったり。古民家ゲストハウスなら、尚更。シャワーを浴びて夕食に。飛騨高山の古い街並みを散策したいのはやまやまなれど、雨だから一番近い、飛騨牛ハンバーグ屋さんへ。タマトロハンバーグをトマトソースで頂く。これが実にうまい、やっぱり飛騨牛マジック?柔らかふんわりジューシー。なんだか今日はついてる。

能登ツーリング二日目

キャンプ場の夜明け。
爽やかな朝、軽い食事をとって旅を続ける。

糸魚川から親知らずを抜け、酷暑の富山で、念願の国宝、高岡山瑞龍寺を拝観。素晴しく荘厳で巨大、その美しさに言葉を失う。じりじりと灼熱の暑さの中、しずかで感動的な時を過ごさせていただきました。

瑞龍寺をあとにして、能登半島の内側を北上、能登半島の先っぽを目指す。能登半島の民家はどれも黒光りする瓦屋根と、板張りの壁が特徴的。岬を越えるたびに、次々と美しい集落があらわれ、気持ちいい街道が続く。途中、元気の湯でお風呂にはいり、突端の禄剛崎に着くころには日暮れが迫っていた。灯台に行こうかなとも思ったが、バイクでは行けないらしい。荷物もあることから、少し岬を回り込んだ川浦の浜までバイクで進んだ。ここの浜沿いには、芝生がひろがり素晴らしく気持ちが良い。ここで夕食をとりながら、ぼんやり夕日を眺める。日が沈んだあとは、天の川見えるかなと寝っ転がって粘ってみたが、霞んで星は見えるが天の川までは見えず。そのうち蚊がうるさくなってきたので、道の駅狼煙まで戻って野宿。広くて静かでいい場所だったが、深夜にちょいとうるさい車中泊の車がガチャガチャやって、安眠妨害された。

能登ツーリング1日目

安曇野から白馬へ。安曇野は美しい湧き水の郷。住んでいたころは湧き水沿いに良く散歩を楽しんだ。夏の山々はめったに顔を出さないけど、水の流れを聞いていると、心安らぐ。白馬では標高1500mの黒菱駐車場まで登ったけれど、あいにくの眺望無し。山が見えれば八方池まで行こうと思ったけど、これでは無駄と引き返す。続いて白馬といったらここ、大出公園まで行ったけど、白馬岳が見えないのではたいした写真も撮れず。ただこの公園、野宿するには便利かも。

昼飯は新行高原蕎麦を頂く。普通の民家の居間で日本の夏を味わう。

宿泊は白馬グリーンスポーツの森。この一帯のキャンプ場、営業してるか良くわからないので、手堅くここにした。遊ぶアトラクションがたくさんあるので、子連れにはいいだろう。我が家も15年ほど前のGWに世話になった。公園内だから、野趣はないけど、ストアも温泉も近いので、便利お手軽、1000円と安い。夕食は冷凍ピラフとレトルトハンバーグのトマトスープ煮込み。インスタントスープ万能だ。ヘッドランプをボトルに巻いてランタン、なかなかいいではないか。人の気配が多過ぎるのは難点だが、涼しくてよく眠れた。