田舎に住んでる割には、水田の朝焼けってのは見たことなかったかも。
水をはった田圃に、赤から青のグラデーション。
この時期、手軽に観れる絶景でした。
松岡醸造で鯛茶漬け
花久の里
瑞牆山から廻り目平キャンプ場
秩父から雁坂トンネルを抜け、甲府盆地に。それから瑞牆山の山麓を抜け、佐久平へ。一泊二日の新緑コース。
ちょっとした想定違いはあったけど、おかげで川上村、南相木村というあまり足を踏み入れたことがない地域も走れたし、なかなか面白かった。
みずがき山自然公園でキャンプするつもりで行ったのだが、なんと水曜日は休み。いかん、やっちまった。予約が不要なのはありがたいが、そこはお役所仕事だということを失念してた。ネットで調べたのに、定休日があったとは。
急遽宿泊地を、瑞牆山の反対側、廻り目平キャンプ場に変更、事前に宿泊地候補を調べていて良かった。それにしても、みずがき山自然公園のキャンプ場は気持ちよさそうだったこと。今日は焚火オンリー、ガスストーブは持ってきていないので、なんとしても薪を売っているキャンプ場でなければいけないのだ。
1時間ほど走って、廻り目平キャンプ場に到着。珍しく直火OKなキャンプ場で、サイトのあちこちに焚火跡の黒々とした地面が。どうも焚火跡が汚くて、直火OKのキャンプ場は好きになれない。
しかし、今日は好みを言っていられる状況ではなかったので、しょうがないか。バイク一台ソロキャンで900円。薪は若干高く700円。
キャンプ場ではあるが、登山のベース基地といった意味合いが強く、なかなかワイルドな感じのキャンプ場。
やることないので、さっそく焚火。音楽聞きながら、10時過ぎまで、ずっと焚火がうまく燃えるよう、無心で薪をくべる。調理は焚火オンリー。といってもレトルトのスープとハンバーグを温めるだけだが。
広いサイト一人きり(林のテントサイトには何組か)と思ったが、夜の11時過ぎに、ガサガサごそごそ話しながらテントを張る二人組に安眠を妨げられ、ムッとする。広いんだから、もっと離れたところに張ってくれ。
今日も荷物軽量化のため、タープのみで野宿状態。開け放たれた一方から、満点の星空が良く見える。
夜半過ぎ、夜露でタープが垂れ下がり、住居スペースを圧迫。この辺は考え所だな。朝方は気温10度以下、標高1500mの割には、冷え込まなかったので、そこそこ安眠できた。
翌朝は、7時半と遅めの起床。焚火で朝飯を調理し、9時にはキャンプ場を後にした。
帰りに南相木村、滝見の湯に寄った。
街道から外れる穴場の湯。
眼下に犬ころの滝が眺められる。犬ころの滝・・・・てなんて名前だ。
恵林寺
遠山記念館
鮎川から神流川ツーリング
明日から天気がしばらく悪くなるということなので、ちょっと外出。
久しぶりに藤岡の鮎川を散策。10年以上前には、子供達をつれて土と火の里公園や川遊びにちょくちょく通ったものだが、子供達が大きくなって、とんとご無沙汰。
今回は前から気になっていた、蛇喰(じゃばみ)渓谷へ。事前にパン工房CoConoaに寄って、おいしそうなパンをゲット。イートインもできるのだが、人気のパン屋さんらしく今回は満席。
蛇喰渓谷に着いたら、さっそく河原に下りてパンをいただく。エビバーガー、小倉フランス。美しい川の流れと、まぶしい新緑の中では、一層美味しく感じる。マイナーな渓谷なので、あたりに人影もなし、一人で遊ぶにはこの辺もポイント高いところ。
鮎川の上流は人家が少ないので、この川はとにかく水質が良くきれい。子供が小さい頃はこの付近で川遊びをしたものだ。道路には駐車場やトイレも完備、その割にはあまり知られてないので、絶好の川遊びスポット。
食事のあと、下流へ歩いて行ったら、渓谷の中心部、迫力の小滝の岩まで歩いて行けた。今度はここで焚火や食事でもつくってみようか。
渓谷散策のあとは、さらに上流に向かう。街から距離的には近いが、渓谷が深く道が細いので、秘境感は半端ない。
塩沢峠を越えて、神流川へ降りる。神流川の川幅は広くてゆったり。このまま鬼石に抜けて、5時前には帰宅した。今日の走行距離は、だいたい200km。車も少なく楽しい道だった。塩沢峠越え、自動車にはお勧めしないけど。
北アルプス展望ツーリング
なんとか晴天が一日続きそうなので、急遽廃校キャンプに参加で、アルプス展望ツーリングへ。
途中から快晴になったが、気温が低くダウン着てても寒い寒い。道路の掲示板には、4℃を示す場面も。春の暖かさに慣れた体には、正直厳しい。そしてW650の風防シールドは外しており、メットシールド無しのジェットヘルメットでは、高速道路は拷問でしかなかった。
それでも高速を降りて、アルプスの大展望が広がると、心はウキウキ。観光客がほとんどいない裏ルートでは美しい新緑と山里の風景が絶品。
大町にある中山高原、NHKの連続テレビ小説おひさまの舞台として有名になった菜の花畑。ドラマは見たことないけど ww
40年前長野の大学時代から観たかった、菜の花畑をやっと観ることができた。目の前の道を通ったのは数知れず、でもこの時期に来ないと観れないのだよね。農園カフェは混んでいたのでまた次回のお楽しみ。
人工物の少ない丘の上から、アルプスの展望は素晴らしい。
キャンプ地近く、アルプス展望広場の菜の花畑と栃倉の棚田。
ここの菜の花畑は知らなかった。素晴らし過ぎて夕方もう一度ここにきて、最高の珈琲を淹れた。日暮れ時なので、この風景を独り占め、しみじみ暮れゆくアルプスの山並みを堪能。
栃倉の棚田。ここの集落、30年ほど前初めてここを訪れた時と、あまり変化が無いようなのが素晴らしい。古民家も綺麗な状態を保っていた。
今日のキャンプ地は廃校になった旧御山里小学校。以前から廃校等でキャンプをイベントとしている方に便乗。結局イベントでキャンプしたのは私を含めて2人だけ。
八重桜の下で焚火を焚いて、ライブ配信だとか。
今回のキャンプはタープ泊による、ミニマムキャンプ、というより野宿です。小型の椅子とテーブル持参したが、椅子はいらなかったか?
夜は満天の星、イベント主催者の焚火を借りて、焚火キャンプを堪能。これぐらい寒いと、夜虫の心配が無いのがいい。
次回ミニマムキャンプの時、焚火をどうしようか悩むところ。
翌日は雨が差し迫っていたので、朝一食事をしてから、6時に帰宅の途に就いた。昨日の高速道路走行が最悪だったので、今日は下道のみで帰宅。
雨が降り出す前、ちょうどお昼に無事帰宅、ヤレヤレ。