配送が遅れていた、シルクスクリーンの紙が届いたので、早速印刷。懸案だったランチア037の制作開始。
イメージ通りできたけど、相変わらず位置合わせは大変。スキージで圧をかけてするので、版のメッシュが伸びて、想定より微妙に位置ズレを起こす。今回機材も買い増ししたので、数万円のコスト増。版代、感光剤、インク代、紙代とほんと金がかかるアートだこと ^^;)
だけど、完成する時って本当に気持ちいいのだからやめられない。イメージ、アイデアも頭の中にいっぱい。それをどうしたら具現化できるか、悩みは尽きない。
美の山公園から秩父雲海
Alfa Romeo 156 TWCC
Alfa Romeo 155 DTM
UEKIYA CAFE 272
BRERA
タイヤを替えたので、近所を少し走って感触を確認。ショップにはPIRELLI P1を頼んだのだけど、入荷が難しいらしく、P6に変更。エコタイヤだけど、普段タイヤに負担をかける走りなどしないからまあいいか。中古で購入していた時についていたタイヤ、かなりへたっていたので、やはり新品タイヤはパリッとしていい感触。少し走った後は、いつもの公園で車を見ながら、椅子でのんびり。平日3時を過ぎれば、ほとんど人影もなく、長く伸びた木陰が夕涼みにちょうどいい。特に草を短く刈り込んだ直後が、最高に気持ちいいのだ。音楽聞きながら、いつまでもいれる。今度は珈琲でもドリップしてみるか。
翌日、徹夜明けの東の空を見れば、紅く色づき始めていたので、昨日に続き凝りもせず撮影へGO。
JAGUAR XK140
SCOTTOと吉田家
ラフェスタ 2021 道の駅しおや
利根川サイクリングロードと聖天様
いつもの荒サイから、たまには利根川へ。さすがに水いっぱいで広くて雄大。有名なグライダー飛行場へ。グライダー、かっこええ~、気持ちよさそう。学生さん?羨ましい。
久しぶりの聖天様。さすがに国宝、裏の彫刻は見れないけど。
チャリトレのモチベーションは、やっぱり食べること。
まずは聖天様名物、長い、でかい稲荷ずし。聖天寿司はテイクアウト専門、いなりずしを買って店の前の東屋で食す。しかしチャリトレにはでかすぎ、お腹いっぱいで動けない。
いなりずしの甘しょっぱいおあげ、味は美味しい。
しかし、今日の目的は、さわたのかき氷。聖天様をお参りしたあと、近くのさわたへ。世の中には、いろいろおしゃれなかき氷が増えたようだけど、自分にとっての王道は、宇治金時。子供の頃は味わえなかったこの贅沢、しかし食べ過ぎだ。お腹が苦しくて、自転車がうまくくこげない。
のんびり利根川沿いのサイクリングロードを通って帰宅。70km走って一週間毎日50km以上のチャリトレ達成。70kg越えの体重を、なんとか60kg代に戻せた。しかし気を緩めないよう、続けなければ。