福井への旅3日目、永平寺、飛騨高山

山の中だから、多少涼しいか?の期待も虚しく、暑かった永平寺。
それでも凛とした雰囲気なのは、壮大な木造建築と緑の美しさ、修行僧の修練の賜物。
普段は無宗教で暮らしているのですが、若い修行僧の方々をみると、仏教は日本の良心なのかと思う次第です。
ちなみに、修行僧の方々の撮影は禁止です。

自分にとって旅の原点は、50年ほど前の飛騨高山。親父に連れられて、兄弟3人、雪の降りしきる大晦日の深夜、飛騨高山駅に降り立った。
当時、家は経済的に苦しかったので、駅で一夜を過ごし、翌朝一番列車で帰ってくるというもの。
当時駅で一夜を明かす人は結構いて、赤々と燃えるダルマストーブを囲みながら、長椅子に座って夜を明かす。なかなか楽しかった思い出。
明け方、兄弟二人は駅で待っていて、物好きな父と私は、20cmあまりも積もった雪を踏み締めて、城山まで散策に出かけた。
あまり古い街並みの通りは印象に残っていないが、鯉が泳いでいた宮川の流れと、雪の積もった橋の赤い欄干は今でも鮮明に記憶に残っている。
そんな親父も、先日コロナに感染して、もう寝たきりにちかく、施設に入ることが決まった。そして弟は、もう亡くなって10年経とうとしている。
そんなことを考えながら、飛騨高山をぶらぶら散策するのは、何度目だろう。
いつのまにか、この街は、外国みたいになってしまったが。

飛騨高山を散策すると、どこも飛騨牛、飛騨牛、飛騨牛のオンパレード。確かに以前嫁さんと食べた飛騨牛のステーキは美味かった。もう30年くらい経つけど。
昨日ちょっとご馳走食べたから、今日は控えめ。飛騨高山の古い街並みから、500mほど南、ほとんど観光客が来ないお店で、特上ヒレカツ定食1500円。安い!でもお味は文字通り特上だった。

福井への旅2日目、一乗谷、恐竜博物館、丸岡城

一乗谷にある民宿に泊まり、翌朝朝一で一乗谷を散策。
某コンペに出すとかいう、朝倉氏遺跡のイラストをご依頼されたので、今回のツーリングはその取材旅行。
完全に農地に埋もれていたとの事で、宅地等に開発されることもなく、素晴らしい状態で遺構が保存されていた。
心地よい景観に、遥か昔の城下町を偲ぶ。
桜に、紅葉に、また来たい素敵な一乗谷。

土砂降り!!!
ちょうど朝倉氏遺跡博物館に寄っていたので、雨雲レーダー予測で助かった。
雨が止むまで、唐門御膳を食べて雨宿り。

雨があがったので、福井県立恐竜博物館へ移動。
話には聞いていたけど、こんなに凄いとは。
実物大の恐竜の化石が、そこらじゅうに展示されていてビックリ。
特別込みで1800円。まあ特別な化石なんだろうけど、常設展だけでも見応え半端なかった。
ああ、子供の頃に来たかったなあ。ジジイになってもワクワクなんだけど。

金沢の宿に行く途中、ちょっと寄り道。
城活、丸岡城、現存12天守、7天守目。
小さく可愛らしい天守だが、不思議と形は整っている。石で作られた瓦が、なんか不思議だった。

せっかく北陸に来たのだからと、金沢に移動して、単身赴任で東京から金沢に来ている友達と呑む。
金沢の食べ物は美味い、金沢は住むのは良いよね。

花見が原森林公園キャンプ場

梅雨が明けた。暑いので、割と近場、赤城山東面、花見が原森林公園キャンプ場へ。
家から下道で2時間半、標高1200mは、この時期お手頃だ。
安定した天気なら、タープ泊でも良いのだが、にわか雨とかありそうなので、ワンポールテントを購入。Amazonで、8000円くらいの格安。タープに毛が生えたような感じだが、夏のこの時期なら、問題ないだろう。
インナーがかさばるので、インナーやめて、極小のカヤを持参。
ついでに、折りたたみチェアも購入。
これでも、バイクザックに余裕の積載。ちなみにマキはこちらで購入。
ほぼ専有の、快適林間サイト。涼しい~。

花見ヶ原森林公園キャンプ場。
景観はいまいち、ちょっと開けた森の中。オートサイトは元運動場の広場。
ここでキャンプしたい!・・・・という気には正直なれないが、そのぶん静かなキャンプ場。平日なので、フリーサイトは自分だけ、オートサイトは2組。広いキャンプ場なので、ほぼ貸し切り状態。ボッチキャンプになる可能性も高いのだが、管理人が常駐しているので、そこはひと安心(夜中ほぼ人の気配はしないけど)。鹿の鳴き声は結構うるさい。動物はたくさんいる?ようで、夜中はにぎやかWW。
しかし標高1200m、家から下道で2時間半というのは大きい。ちょっと焚火したいという時にはもってこい。フリーサイトで1230円(ソロ)、駐車料金は無料だから、車で来てもこの価格(オートサイトは+2000円くらい?)
下界は猛暑日でも、標高1200mの夜は快適。焚火も楽しめる。寝袋不要(一応ウルトラライトダウンを持参)、虫も少なめで気にならなかった。
次回バイクの時は、焚火+ビール+おつまみだけで軽量化。車の時は食材、快適装備満載で豪華キャンプとバリエーションが楽しめる。
帰宅は予想どうり関東平野に下りてからがきつかった。暑さでメットの中が蒸れ蒸れ、頭がボーとなって、危険領域。

キャンプ帰りは、南郷温泉しゃくなげの湯。
かやぶきの豪農住宅を見学したり、廃村寸前の集落にあった、機関車展示施設をみたり。
お昼は、古民家リノベしたおしゃれな十割蕎麦をいただく。蕎麦の香りは強めながら、ちょっとぼそぼそした食感、個人的にはやっぱり二八蕎麦が好きかも。

スペイン旅行 3日目

マドリードのアトーチャ駅で、特急の乗り場がわからず、右往左往したものの、なんとかトレド駅に到着。大きい駅はいろんな列車が入交り、入り口が異なる。早めに駅に着いて、確認が必要。
列車の座席は、すべて指定席。当日購入できないことがあるので、半月ほど前日本から予約済み。入場時ちょっとチェックするだけで、走行中の改札はなかった。
列車は窓が汚いのは難点だが、それ以外は快適。飛ぶように走って、1時間弱でトレド駅に到着。トレド駅は比較的新しい建造物だが、ステンドグラスが美しいレトロな駅舎だ。
駅から歩いて数分で、目の前に現れる中世の要塞都市トレド。かつてのスペイン首都であり、イスラムとの攻防があった、二千年の都。タイムスリップ感が半端ない。
美しいアルカンタラ橋を渡り、急坂を休み休み登ると、そこが Plaza. de Zocodover 広場。
着いたらすぐに受付して、TrainVisionに乗って1時間あまりの楽々市内観光。
そして本日のクライマックス、対岸の展望台から、トレドの城塞都市の大パノラマ。
ほんと凄い景観、これを見たかったのだよ。

街を一周ぐるっと見学したので、トレドでランチ。GoogleMapのレビューで慎重に選んで、評価も高いお店。雰囲気も良く、料理の味も良いのだが、いかんせん還暦過ぎの夫婦には、量が多すぎて、料理を残してしまった。
名物が肉料理だからと、うずらと牛テール、油多めに塩辛い。肉と魚料理にすればよかったかな。なかなか美味しい料理を丁度良くいただくのは、難しい。肉好きの人には、リーズナブルでお勧めなのだが。
セットメニューx2 で9,866円

街中を軽く散策。疲れたのでトレド大聖堂を見学。
外も凄いが、中も凄い。天井を見上げて、空いた口が塞がらない。
だけど嫁さんに言わせると、バチカン見ちゃったから、それほどでもないと。なんと贅沢な。
中の素晴らしい彫刻、ステンドグラス、パイプオルガン、エルグレコの絵画など見どころいっぱい。
ゆっくり1時間ほど見学した後、歩き疲れたので早めにトレド駅に向かった。

トレドからマドリード、アトーチャ駅に到着。
まだ陽が高いから、広大なエル・レティーロ公園を散策。1.5km四方もある広大な公園で、広い森がある。ぶらぶら歩いて、アルカラ門へ。
途中ガラスの宮殿やレティーロ池を見ながら、爽やか、時々暑くて寒い散歩道。
美しい公園を抜け、マドリード観光終了。

スペイン旅行 2日目

ホテルから地下鉄で、マドリードの中心部、アトーチャ駅に向かう。
地下鉄を降りて、駅の外に出るとそこは、THE ヨーロッパの世界が広がっていた。
豪奢で宮殿のような建物と、広い道、公園のような街路樹、はるばる来たなという感慨が湧き上がってくる。
爽やかな道を、ゆっくり歩いて一つ目の目的地プラド美術館へ。
プラド美術館、その圧倒的な質と量に驚愕。それも全ての絵画が巨大。もう情報処理が追いつかなくて、1時間も絵画を鑑賞していると、頭がクラクラしてきた。
朝一番に並んだ甲斐があり、お目当てのベラスケスの”ラス・メニーナス”を他に誰もいない部屋で、鑑賞できたのはすごい。その他”裸のマハ””着衣のマハ”、などなど観たい作品だけをサッサと鑑賞。
少し経つと、どの作品の前にも人だかりができていたので、これは大正解。
嫁さんともども、一通り回って、2時間もすればクタクタ。ランチでもしようかと、外に出た。

美術館を出た後、チェックしておいたカフェに向かうが、お店の入り口は長蛇の列。
諦めて適当なカフェを探すが、これというカフェが見つからない。
GoogleMapで店を探し、結局少し奥まった、古い街並みの、小さなベーカリーカフェで、ランチ。軽く済ますつもりだったけど、結局ガッツリ食べてしまった。
アメリカンブランチなるメニューでも、なんかスペイン風のフレンチトーストとホットケーキ。嫁さんは、苺のジャムのホットケーキに、カリカリベーコンはないやろ、と言っていたが味もなかなか美味しく、味付けが新鮮、スペイン風?ご馳走様でした。
アメリカンブランチ(珈琲、オレンジ生絞りジュース付)X2 で5,868円だった。

カフェランチの後は、マヨール広場から宮殿へぶらぶら歩く。
歴史的な美しい街並みを歩くのは気持ちいい。マヨール広場に近づくにつれて、段々人が増えてきた。
そして、アーチをくぐると、ぱっと開けたマヨール広場にたどり着いた。
日曜日のマドリードは、お祭り気分。

そしてついに白亜の宮殿の前に出た。
とにかくバカでかい宮殿。残念ながら宮殿のチケットは完売で、中に入ることはできなかった。宮殿前の広場から、西に広がる広大な大地の展望と空が凄い。
少し歩いてスペイン広場。ドン・キホーテの銅像がお出迎え。
そして、デボー聖堂のある丘に登り、宮殿と遥か西に続く大展望。公園の木陰でしばし休憩したら、Príncipe Pío 駅で地下鉄に乗り、一旦ホテルに戻り、3時間ほど休憩。

夕方6時半ごろ、ホテルから地下鉄に乗り、予約しておいたフラメンコシアターTeatro Flamenco Madridに向かう。
劇場にはすぐに入ることができ、観覧だけの席の割といい場所に座れた。
本番のフラメンコ、やはり素晴らしかった。情熱的なダンスは、やはりラテンだから。
かっこ良くて、痺れた。あっという間の一時間だった。(ダンスの写真はHPから拝借)

フラメンコの後は、サン・ミゲル市場で立ち飲み。観光客相手のお店なんだけど、楽しげでついつい頼んでしまうのだろうな。
アルコールが弱い夫婦なので、ビール一杯だけ・・・だったのだが、嫁さんがそれでかなり酔ってしまった。さらに悪い事に貧血起こして、ホテル直近のエスカレーターで、気を失ってしまった。
近くに居合わせた、優しいお姉さんのおかげで、エスカレーターから移動して、事なきをえたが、一歩間違えば、かなりやばかった。
ホテルに帰り着くなり、そのまま就寝。
初日から全開は、ちょっとやばすぎ。

ビールX2 2,250円
オリーブのつまみX4 2,078円
タパスX4 1,125円
イカリング 2,942円(これは高すぎ)


イタリア旅行7日目 最終日

ローカル列車で、ローマ・テルミニ駅から、Tivoliまで。約30km、1時間弱のショートトリップ。
ローマから20分も走ると、広大な田園風景が広がる。それは東京のすぐそばに北海道の雄大な景色が広がる感じ。そしてTivoliに近づくと、標高差200mほどを一気に登る。
列車から、ローマ近郊の雄大な風景が広がる。
Tivoli駅から、目的地の世界遺産のエステ家別荘までは、歩いて15分くらい。
エステ家別荘から、ローマ方面の景色がまた絶景。涼し気な噴水のある庭園が美しい。惜しむらくは、噴水庭園の噴水が上がっていないこと。工事でもしてるのか?魅力半減、ちょっとがっかり。


今日は帰国日なので、そんなにゆっくりもしていられない。
貴族たちの別荘地であった、Tivoliの街を少し散策して、帰りも列車でローマに向かった。
ローマ・テルミニ駅で軽くピザをつまんでから、フィウミチーノ空港に向かい、そのまま帰国の途に就いた。
今回は航空チケット、ベネチア-ローマ鐡道チケットととホテルだけ予約して、あとは終日フリー。結局は国内のいつもの旅行と変わらない。いざとなったらスマホの翻訳機が使えるので、言葉の不自由は料理のオーダーだけだった(メニューの翻訳も可能だが、肝心な時にWI-FIがつながらない)。これを教訓に次回はもっと楽しめそうだ。

イタリア旅行6日目

予定ではローカル線に乗って、近郊のTIVOLIへ行くつもりだったけど、雨じゃね。
予定変更して、昨日閉まっていたバチカン美術館に行ってみると、入り口前の大行列。行列待ちが嫌いな夫婦は、さっさとあきらめ、地下鉄でコロッセオへ。
駅を出ると目の前にコロッセオがドーン、雨はもうあがっていた。
コロッセオは最初から外から見るだけでいいかと、コロッセオを観ながらゆっくりカフェタイム。
あまり混んでいないフォロロマーノだけ見学しようと、ゲートに行ってみると、WEBでチケットを購入しろという。WEBチケットしか受け付けないらしい。仕方ないので、WEBでアクセスするも、ネットにつながらない。肝心な時につながらない、レンタルWI-FIにはほんと難儀する。どうにか繋がったものの、チケットは全部コロッセオ込みの共通券、24時間以内に両方見ろということらしい。
コロッセオの長蛇の列に並ぶのは嫌だし、チケットも高額なのであきらめて食事でも行こうかと歩き出した。
コロッセオの隣に、トラヤヌスのフォルムやトラヤヌスの市場があることは気にも留めなかったが、歩いてみると素晴らしい遺跡でしかも無料。さらに歩いてヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂を見ると、その巨大なモニュメントにびっくり。しかもコロッセオより無茶苦茶かっこいい。
歩き疲れたので、ぼちぼちここらで昼食。
せっかくなので、ローマ発祥というカルボナーラをオーダー。これが無茶苦茶旨い。
お腹いっぱいになったので、ちょっと早いが、明日に備えてホテルに帰った。

イタリア旅行そ2日目 ムラーノ島

ベネチア、ホテル近くの朝の風景。
水面に反射する太陽の光が美しい。観光客も少なめ、すがすがしい空気に包まれる。
朝はカフェスタンドで、甘いパンとエスプレッソでクイッといくのが、イタリアンスタイルだとか。

朝一水上バスでお隣のムラーノ島へ。ここはベネチアングラスの工房がたくさんあり、メインストリートはガラスの工芸品がショーウィンドウにいっぱい。
一方、少しメインストリートから離れると、そこには一般の人たちの生活があった。静かなカナルにプライベートの小さな船がいっぱい。これがマイカーなんだろう、狭い路地、道を譲ったらおじさんが話しかけてきた。イタリア語なのでさっぱりわからないけど、なんか楽し気、陽気な人たち。
ムラーノガラス美術館で、アート鑑賞。娘たちへのお土産は、ガラス細工の小さなペンダント。この細工はベネチア特有らしい。
暑かったので、路地でジェラート購入、美味しかった。

イタリア旅行1日目

イスタンブールまで12時間、乗り換えに6時間待って、ベネチアまで2時間、直通バスで30分、やっとベネチアのローマ広場へ到着。ありがたいことに、ホテルまでは歩いて5分。
ローマ広間から橋を渡ると、どどーんとカナル沿いの風景が目の前に広がる。なんだここは・・・・映画で観たヨーロッパ中世の世界がそのまんま。ただただ驚愕。
ホテルは歩いてすぐそこ、狭い路地からさらに狭い路地を通ってホテルにチェックイン。ここも古い古い石造りの建物。部屋は小さいが、こざっぱりとして快適。翌日は中庭でとる朝食、街中なのに小鳥のさえずりを聴きながら、素敵な時間。

ホテルにチェックインしたけどまだ日は高い。
水上バスの24時間チケットを購入して、世界一美しいと言われる、サンマルコ広場へ。
サンマルコ寺院は大行列であきらめ、近くの鐘楼に登る。
ここからはベネチアの島が一望。
塩野七生の”海の都の物語”を読んで、1000年前からこんな海上都市があるなんてと思ったが、そのすごさを実感。もう一度読んでくれば良かったかな。

伊勢旅行3日目(妻籠宿)

ホテルでゆっくり朝食。いつもビュッフェスタイルが多いので、配膳してくれるスタイルが新鮮。というか奇麗に並べられた朝食っていうのは、いいものだ。
昨夜近所のレストランはどこも激込みで、危うく夕食難民になりかけただけに嬉しい。
日曜日の帰宅ルートは、渋滞が予想される東名、圏央道を避け、中央道から信越道に抜ける道。多少時間はかかるが、のんびり休み休み行くにはこちらが良い。
新緑から桜の季節へ逆戻りする美しい景色を堪能しながら、ゆるゆる帰宅。
昨年の宿場町、古民家街並み堪能ツーリングで寄れなかった、妻籠宿で散策。さわやかな気候、今日も又食べ歩き。
最後はバイクで使ういつもの細い裏道を走り、嫁さんにひんしゅくかった。確かに車じゃちょいと狭過ぎで曲がりくねってた。