金蔵院、大平山謙信平、栃木カフェ

紅葉の名所、佐野市の金蔵院へ行ってみたが、少し紅葉の時期を外してしまったようだ。
しかし最盛期の紅葉のすばらしさは、充分想像できる。
来年の秋以降の課題という事で。

栃木、紅葉の名所、大平山謙信平。
こちらは今日が最盛期、美しい紅葉が日差しを浴びてキラキラ輝いている。遠くスカイツリーや富士山も見える。
平日ということもあり、混み具合はそこそこ。一番奥のあづま家前の駐車スペースと縁台はガラガラ、ほぼ独り占め。おだんごを食べながら、しばしまったり。
大平山神社まで歩いて行ってきたが、こちらの紅葉はさほどでもなかった。
冬仕様のW650は、楓で紅く染まってる。

せっかく栃木まで来たので、巴波川沿いの蔵前で、お決まりの撮影。
そして珈琲でもと近くのカフェに入ったら、バイク好きのオーナーのお店で、歓迎されてしまった。少々バイク談義、自家焙煎で珈琲も美味しい。
帰りは、オーナー様の見送りも。居心地いカフェでした、また来よう。

吉見観音・遠山寺・吉見運動公園

ご近所の吉見観音から嵐山渓谷あたりをぶらり。
吉見観音の紅葉は、今が最盛期。先日長谷寺の紅葉を見てきたので、やはりご近所の紅葉は、物足りない・・・て比較するほうが、無理ってもの。人が少なめなのは、のんびりしてていい。

嵐山渓谷はどう?て嵐山渓谷の裏側(西)から行ってみると、凄い台数の車が停まっていて、びっくり仰天。紅葉の時でも、静かに散策できるのが良かったのだが、ううん、どうやらここも静かな場所ではなくなったみたい。
仕方ないので、近くの無住職寺、遠山寺へ。もう2時を過ぎていたので、光がいまいち届かない。楓や銀杏の配置がいい感じの庭だが、いかんせん境内が荒れていて、惜しい。整備すれば、紅葉の名所になると思うのだが・・・。

帰りに学校橋河原を見てみると、ものすごい数のテントで、密密密。キャンプブームはほんとに凄いよね。まあ近いうち平日の夜でも泊まってみようか。

帰りにいつもの吉見運動公園に寄ってみる。
そろそろ紅葉も終わりか。

銀杏並木とバイク整備

銀杏並木はやっぱり魅力的。
押し歩いて、並木の中で撮影。
人影は、加工でどいてもらいました。

ロングツーリング後の整備。
センタースタンドないから、チェーンの注油にジャッキアップしないといけない。
天気に恵まれ、車体はたいして汚れてないので、助かる。
しばらくロングツーリングしないから、整備の後、このバイクは春まで冬眠で奥にしまい込む。
奥からWを引っ張りだし、こちらも整備と洗車。
洗車のあとは、Amazonでポチした物を読書。なんかFBでお勧めされてくるんだよね。

伊勢・紀伊の旅(8日目)

奈良から一気に帰宅するのはしんどい、特に夜は寒いし。
ということで、学生時代1年間過ごした松本に宿をとって、翌朝は松本市街を散策。
しかし40年あまりで、変わりすぎて面影は???と思ったら、学生時代ほとんど寮と大学を往復。食事は寮食か学食ばかりで、市街地で食事した記憶はほとんどなし。
まあ夜のバイトで、駅前は良くきてたけど。思い出と言えば、やはり自転車で走り回った安曇野から見る北アルプスの山並みくらいか。

旅の終わりは、軽井沢で珈琲タイム。
この辺は、すっかり葉も落ち、冬の装い。しばし、まったり。
かなり疲れが溜まってる。バイク乗るのめんどくさい。さて、気をつけて帰ろう。

無事帰宅、やっぱり我が家は良いなあ。
走行距離は1800km、七泊八日のんびり旅だったからあまり距離は伸びてない。
その分、立ち寄り場所は濃い〜場所で、充実感たっぷり。伊勢神宮(外宮)、熊野那智大社、熊野本宮大社、高野山金剛峯寺、橘寺、橿原宮、長谷寺とかねてからの懸案をまとめて解消、古寺大社巡礼。
でもしばらくバイクはいいや。

伊勢・紀伊の旅(7日目)

せっかく今井町に宿泊したのだから、朝一の散歩でもう一度町内を散策。
それにしても広大な領域に、古い街並みがぎっしり並ぶ。
早朝なので、静かな街並み散歩だった。

一旦宿に帰って、出発準備。
宿をあとにして、長谷寺に向かうのだが、その前に橿原神宮に立ち寄り。
長い参道のあと、広い境内に、美しい拝殿、回廊などが立ち並ぶ。
残念ながら、先を急ぐので駆け足で参拝。

話には聞いていたけど、実物は想像をはるかに超えていた。
長谷寺、素晴らしい伽藍と紅葉の共演。どこを向いても、絵になる風景。
特別拝観(1700円)とかで、巨大な長谷観音の足を触って願い事。
坂だらけの伽藍を登ったりくだったりして、写真撮りまくり。

参拝のあとは、門前町で山菜蕎麦と柿の葉寿司をいただいた。関西風のお出汁の蕎麦。関東風より好きかも。

奈良から一気に自宅に帰るのは、ちょっとしんどい。ということで、松本にもう一泊。
日が暮れてから、急激に気温低下、最後は5℃、流石に厳しかった。
こんな時はお汁粉缶に手が出る。
今夜はゲストハウスではないけど、素泊まり専門の格安宿。中は綺麗で快適、ソロツーリングに利用するには充分。寒かったので、あまり出歩く気はせず、一番近い食堂で夕食。昔ながらの食堂で、ロースカツ定食。まあ、こんなものだろう。

伊勢・紀伊の旅(6日目)

恥ずかしながら、この歳で初高野山。
空海は好きで、関連書籍やら関連寺院には行ってるのに、総本山がまだでした。
ほんと山上にある、仏教都市、不思議な空間。5箇所観れるチケット2500円と霊宝館高野山の至宝の1300円て、たっぷり高野山を堪能。
金剛峯寺の石庭は、素晴らしかったし、至宝展では、大好きな運慶、快慶の躍動感ある仏像を鑑賞することができた。紅葉は少し盛りを過ぎていたけど、充分仏教世界を堪能させていただきました。奥の院は、次回宿坊に泊まり、ゆっくり拝観しようと思う。

まずは金剛峯寺から。
建物内部も素晴らしかったが、特にこの日本国内最大の石庭という蟠龍庭の素晴らしいこと。
いつまでも眺めていたい庭園。

金剛峯寺から徳川家霊廟に向かう。
どこを向いても趣ある寺院だらけ、これだけ寺院の密集した地域は他では見たことない。
そんな寺院の庭は何処も素晴らしそうだが、非公開らしく見ることができないのが残念。

高野山の中心、壇上伽藍へ。
巨大な根本大塔、内部の立体曼荼羅が迫力満点。

最後は高野山霊宝館。
ちょうど 運慶、快慶 の仏像展示企画に遭遇。
素晴らしい仏像を堪能、帰宅後は 運慶、快慶の本を購入してお勉強。

高野山をあとにして、橿原の宿に向かう。
途中明日香の橘寺で小休止。いつも奈良に来ると、この辺をうろうろして、古代飛鳥に思いをはせる。
いつも見ている橘寺、聖徳太子の生誕地だとか。拝観するのは初めて、このあたりでまったり日暮れを迎える。

今宵の宿は橿原市にある、古民家ゲストハウス。あたりも古民家だらけで、なかなかの風情。中はリフォームされて明るく快適。
夕食は、歩いて5分くらいのところにある、お好み焼き店。
はしで突くと、ほろほろと崩れるくらい、ふわやわらい。ちょっと関西風とも違うかも。
まあ美味しければ何でも良い、ビールで1人乾杯。
ほろ酔い気分で、夜の今井町をふらふら。およそ10年ぶりくらい。お洒落なカフェなども、たくさんできたようだが、味わう時間は無さそう、残念。

伊勢・紀伊の旅(1日目)

埼玉の自宅から静岡の実家への途中、西湖いやしの里へ寄る。
残念な鉄筋コンクリートの忠霊塔越しの富士山より、作り物とはいえ、こちらからの富士山がいい。古民家園のテーマパークみたいなところだけど、家は全部本物で、あまり嫌味や不自然さは感じない。元々集落があったけど、1966年の土石流で壊滅。復興みたいな立ち位置のせいもあるのか。
入場料350円と格安で、古民家と紅葉、富士山の絶景コラボ。
古民家のほうとう屋さん。本来ほうとうなんだろうけど、煮たカボチャはどうしても好きになれないので、今日もうどんです😅茅葺き屋根の古民家で味わう、濃厚な甘酒、懐かしい味わいだった。

戸隠鏡池と戸隠蕎麦

昨夜の宿で朝食食べて、戸隠鏡池へ。
戸隠バードラインは学生の時以来35年ぶり、七曲は相変わらずの狭い急登急カーブで驚いた。
早朝は曇りがちだった天気も、戸隠に着いたら日差しが出て、素晴らしい紅葉の風景。鏡池の水面は、無風で鏡のように戸隠山の荒々しい山肌を写している。
ひとしきり撮影したら、湖畔にあるどんぐりハウスのテラスで美味しい珈琲を飲む。
ここから眺める景色は、最上級の贅沢。次回はここでガレットの朝食をとろう。

戸隠来たら、やっぱり蕎麦だろうと、戸隠中社の駐車場に車を停める。
まずは中社を参拝し、雰囲気ある門前町を散策。
月曜11時半、めぼしいお店は既に行列。なので適当に裏の路地をさまよって、すぐに食べられそうなお店、しなの屋に入店。
このお店が正解で、店の雰囲気はいまいちだが、自家栽培の蕎麦を使った美味しいお蕎麦を食べることができた。ちょっと硬めで、腰がありのど越しツルツル、また来よう。

大望峠展望台から、北アルプスから戸隠山の大展望。