松代で古民家に泊まる

ALFA女神湖イベント、実はベッドに入っても寝付けず、完全徹夜。
そりゃ毎日3時ごろ寝てるから、いくら早くベッドに入っても無理だろ。結局3時半ごろ女神湖に向けて出発、徹夜でイベント参加だった。
イベント終了後、長野に宿をとったのは正解。といっても女神湖から宿のある松代までは、1時間半以上かかり結構つらかった。
お宿は今回3回目の利用の、長野の定宿、古民家ゲストハウス布袋屋。本来相部屋だが、本日私だけで古風な和室を占有。宿主様とは、すっかり馴染みとなり、松代観光を盛り上げるためには・・・とすっかり熱く話し込んだ。
翌朝は、早朝松代市街を少し散策。市街が紅葉で赤く染まるのはあと一週間くらいだろうか。素泊まりのみ、格安で気軽に本格古民家で、日本情緒を味わえるゲストハウス、最高です。

BRERAを武家屋敷の前で撮影したい・・・・と早朝から松代市内で撮影。
武家屋敷前の道は、生活にはあまり使われないとみえて、交通量はほとんどゼロ。
こんなに気兼ねなく武家屋敷前で撮影できるなんて最高。もう少し天気が良ければな・・・というのは贅沢か。
日本文化とイタリア文化の共演?、でもいいのだよねこれが。

大子の永源寺と黒羽の大雄寺

大子のもみじ寺、永源寺。
紅葉はすっかり落ちていて、もみじで覆われるはずの境内は寂しい限り。しかし裏山の墓地と、トイレの裏には美しいカエデの巨木が。特にトイレ裏の大楓に、参拝者は誰も気づかない。いろいろ探して歩いてみるものだ。

大田原市黒羽の大雄寺。
夏来た時は、もっとカエデの木が多いかと思ったが、実際紅葉の時期に来てみるとそうでもなかった。日が陰った境内は、地味に暗いだけだった、残念。
確か隣に黒羽藩城代家老の旧浄法寺邸があったと思い出し行ってみると、お庭のもみじが西日に輝いていた。

白水阿弥陀堂

先月に続き今月も白水阿弥陀堂。
先月は色づき始めだった紅葉、今日は若干最盛期は過ぎたものの、まだあでやかな紅色をとどめていた。紅色の浄土庭園に浮かぶ、国宝白水阿弥陀堂。

貞祥寺、真楽寺の紅葉

佐久に来たらこの時期は貞祥寺(ていしょうじ)へ。苔むした参道と楓が素晴らしい境内、雅な三重の塔、艶やかな回廊。この紅葉の美しさは、まるで京都の古刹にいるよう。今年も素晴らしい紅葉で感動のひと時。

長野で大学生活を送っていた頃、軽井沢シンドロームに登場する舞台を巡る、軽井沢シンドロームごっこ。確か真楽寺が登場したので、当時のっていたRZ250で、行ったことがある。しかしあの頃は古刹などにたいした興味もなく、記憶はあやふや。真楽寺、35年ぶりの拝観してみた。

熊谷のカフェ、Naked Roasters coffee マスターの紹介で訪問した、軽井沢珈琲倶楽部カワンルマー。入店する前から、ニコニコしてお出迎え?どうやら同じようなバイクに乗っている知り合いの方と勘違いしたとか。別に狙ったわけではないのだけど、お父様はAlfaromeo 155のオーナーで、マスターご本人は147でサーキット走行とか、以前アルファロメオのメカニックをしていたとか。愛車の主治医のPAZZOは、店員の方が以前バイトをしていたなどなど・・・。妙なご縁ですねえ、おかげでマスターとかわいい奥様?との会話も弾み、美味しい珈琲をいただきながら楽しいひと時を過ごすことができました。お土産はクラシックヨーロピアンブレンド。信濃追分、また素敵な隠れ家カフェを見つけてしまった。

内山牧場キャンプ場で焚火台デビュー

ソロ用コンパクト焚火台&グリル購入したので、早速内山牧場キャンプ場でテスト。
このキャンプ場は、バイク込みで1200円、関東のキャンプ場としては良心的。
焚火は良かったのだが、少々寒すぎた。最低気温-5℃。薪は自宅から廃材を持参、役2時間ほど風の吹き荒ぶキャンプ場でファイヤワーク。
ちなみにここでは薪、500円でたっぷり手に入るので、薪は持ち込まなくても大丈夫。
こんなに寒いのに、同じような輩は結構いるもので、車10台くらい、バイク5台くらい。平日というのになんてこった。

夕食メニューは、海老とマッシュルームのアヒージョ、そのあと残ったオリーブオイルにパスタを投入してペペロンチーノ。野菜サラダとクラムチャウダー。寒い夜には熱々の食事が嬉しい。

しかし今回のキャンプは寒かった。天気予報で、低温対策は当然だが、それでも朝方はヌクヌクの寝袋から這い出るのが辛い。外を見れば霜であたりは真っ白、テントはバリバリ。寒くてなかなか動けず、チェックアウトの10時をオーバーしてしまった(11時頃までは大目にみてくれる)。
朝食はベーコンフレーク、チーズ、野菜のホットサンドと、野菜たっぷりとウィンナーをいれた、ミネストローネ。最後はドリップ珈琲で締め。
これにて今シーズンのキャンプはおしまい。やはり寒いときは古民家の宿と温泉だな。

北海道ツーリング2020 12日目

北海道最終日、新潟行きのフェリーは17:00発だから少し時間があるので、小樽市街をぶらぶら。まずはホテルの隣でモーニングセット。
とりあえずこれで目を覚ませ。近所のおばあちゃんが、屯してたごくありふれたカフェで。

GOTOクーポンを使って、似鳥美術館へ。一階はステンドグラスギャラリー、地下はアールヌーヴォー・アールデコ グラスギャラリーになっていて、ガラスの街小樽ならではの展示内容。どちらも撮影可能なので、小樽の思い出として写真撮影。特にステンドグラスギャラリーは、広い空間に教会と同じような配置で観れるので、美しさは格別。その他の階は撮影不可だが、近代日本画、近代洋画、近代木彫などの巨匠の名画と、充実のコレクション。入場券が1500円とちょおと高めなので、クーポンなかったら寄らなかったかも。充実のいい美術館だった。あとは運河と北一硝子のショップのある観光通りをぶらぶら。平日にも関わらず随分な賑わい。とりあえず六花亭でお土産買ったあとそそくさと離れ、少し離れたカフェでフェリー出航までの時間をつぶした。

美術館の見学を終えて、ランチ。一昨日は営業時間過ぎ、昨日は社内研修とやらで臨時休業。本日やっと食べることができた、ダルオのスープカリー。というか、海老のスープカレーが食べたかったのだ。
海老は頭からバリバリいっちゃいます。スープは+100円で、海老のオイルを追加。カレーの風味を壊すことなく、海老の濃厚なスープが染み出し、美味いのだよ、これが。やはり北海道のスープカレーは病みつきだ。

あとは運河と北一硝子のショップのある観光通りをぶらぶら。平日にも関わらず随分な賑わい。とりあえず六花亭でお土産買ったあとそそくさと離れ、少し離れたカフェでフェリー出航までの時間をつぶした。

旅の終わりは、古いオースチンがあるクラシックカフェで。観光の中心地からは離れているので、とても落ち着いた居心地いいカフェ。最後の最後で雨模様。しばらくカフェで時間を潰して、フェリー乗り場に向かう。長かったようで、あっという間だったこの旅。小樽の街はまた函館と違って、いい街だ。

北海道ツーリング2020 11日目

久しぶり、ベッドの寝心地はやはり良く、爆睡よく眠れた。しかし、起きたら身体中がバキバキで動かない。今までの疲れが、いっきに体に出たようだ。
ゆっくり起きだし、だらだらしてたが、外は青空が広がっている。何もしないでつもりでいたが、やはりバイクで近くを散策することに。とりあえず積丹半島をぐるっと、ついでに新鮮な魚でも食べたいところ。
バイクで走り始めたら、体調も元どおり、バイクで走っている方が散歩するより楽だ。積丹半島は全体的に海岸は断崖絶壁、荒々しい景観が続く。

小樽で観光客用の海鮮料理を頼むのはちょっと、という事で積丹町で、地元密着のお店らしい純の店に寄ってみた。細い路地の先にあり、パッとしない店ですが車がいっぱい。多分これは地元の名店だな、きっと。
いろいろメニューはあるのだが、やはりここはちょっと贅沢に海鮮丼にいってみる。待つ事しばし、具がこれでもかとのった海鮮丼の登場。食してみると、実はぷりぷり、ボッテリ、プニュプニュ、そして甘〜い。うーん贅沢な海鮮丼、値段はちょっとはるけど、長いツーリングの打ち上げとしは許されるだろう。なんせ殆どコンビニ飯だったのだから。地元のおっちゃんたちが食べてた、普通のランチも美味しそうで、気になる。また来たいお店。

食事処 純の店
〒046-0201 北海道積丹郡積丹町美国町船澗42−20

黄金岬の近くで、美味しい海鮮丼を頂いた後、積丹岬の島武意海岸へ。小さなトンネルをくぐると、そこは100mの断崖の上にある展望台。足元には島武意海岸が広がり、目の前には屏風岩の圧倒的な存在感。海は積丹ブルーと呼ばれる青く透き通る海水が美しい。道があるので、断崖を100 mほど降りて海岸に立つ。本当に迫力ある海岸であった。次はもう一つの岬、神威岬へ。こちらは、細い断崖の岩が灯台へと続く凄い景観。現在通行止めのため、先端の灯台までは行けなかった。2時半を過ぎれば、なんだか夕暮れの気配。天気も怪しくなってきたので、小樽に戻るとするか。

島武意海岸 〒046-0327 北海道積丹郡積丹町入舸町
神威岬自然公園 〒046-0321 北海道積丹郡積丹町神岬町92

北海道ツーリング2020 10日目

今朝はかなり冷え込んだようで、テントもバイクもバリバリに凍っていた。
朱鞠内湖は湖霧がわき立ち、とても幻想的。こういう風景の巡り合わせは、狙って撮れるものじゃない。朝寒いので、のんびり暖かくなるのを待ってテント撤収。結局出発したのは、チェックアウト時間ギリギリの11時。だんだん出発が遅くなる。

朱鞠内湖から、一旦日本海側に出て、小樽まで海岸線を延々南下。スピードはそこそこで流れているが、変化のない海岸線を、他の車の後をついていくと、眠くなって困る。すぐに空いたスペースにバイクを止め、写真でも撮る。
チェックインの予定どおり、午後5時にチェクイン。これで連続9泊のテント泊も終わりだ。広い温泉付きホテルなどで、まずは気持ちいいひとっ風呂。のんびり入っていたら、8時近くになり、GOTOクーポン使えるめぼしいお店は軒並み本日閉店。クーポン利用は明日以降だね。最後に小樽運河をぶらり。誰もいない夜の運河も雰囲気がいい。夜景をカメラのHDR夜景モードで初めて撮ってみたが、綺麗に撮れるものだな。

北海道ツーリング2020 9日目

3夜過ごしたこのキャンプ場も、今日は撤収。
誰もいないキャンプ場、日が昇って暖かくなった頃のんびり撤収開始。
3夜過ごすと、このキャンプ場も名残惜しい。
芦別岳の麓、紅葉と気持ちいい草地のキャンプ場だった。

キャンプ場を撤収し、北に向かう。一応目的地は稚内だが、出発時間が少々遅すぎるか。
富良野市街の西側、富良野ワイン工場あたりの葡萄畑で、写真撮影。どこまでも続く葡萄畑と富良野の広々とした丘陵が、日本離れした景観をつくっている。

ふらのワイン工場
〒076-0048 北海道富良野市清水山1161

続いて美瑛の四季彩の丘へ。
パンフレットなどから、よくある花畑の観光施設かなと思っていましたが、その想像をはるかに超えた規模と景観。施設の外も牧草地の丘が続き、そしてはるかかなたの十勝連峰までもがこの景観の一部となしているから、ものすごく雄大な景色に圧倒された。

四季彩の丘
〒071-0473 北海道上川郡美瑛町新星 第3

本日は稚内まで行くつもりだったけど、テント撤収に手間取り、ワイナリー を撮影し、四季の丘公園を撮影していると、お昼過ぎてしまった。
旭川まできたが、なんだか稚内まで行くのがめんどくさくなった。帰りまた突っ走らないと行けないし、一度訪問済みだし(25年前だが)。
そこで近くのキャンプ場を探すと、朱鞠内湖に良さげなキャンプ場があった。旭川から、殆ど車も走ってないような道を、快適に飛ばして、1時間半ほどで到着。着いてみたら、北欧の湖を思わせる、素敵な森のキャンプ場だった。
テントを設営したら、早速あたりの小枝を拾って焚き火開始。周りに離れて4組ほどキャンパーがいるが、皆おもいおもいに焚き火を楽しんでいる。焚き火しながら、夕食をとりまったり時間を過ごす。至福の時、穏やかに日が暮れていく。木々の間から満天の星が、天の川もくっきり見える。写真撮れるかなあとダメ元で撮影、これがなかなかいい感じ。帰ってからさらにフィルターかけて画像加工すれば、もっと良なるはず。明日が実質的なツーリング最終日、まだ予定は決めてない。

朱鞠内湖第三キャンプ場
〒074-0742 北海道雨竜郡幌加内町朱鞠内

北海道ツーリング2020 8日目

朝から森の珈琲。家で挽いてきた珈琲を残り全部投入したから、濃厚で美味しい。朝食はこれも家から持ってきた、細麺早茹でパスタ全部、クラムチャウダーカップスープに投入。冷え切った朝によく体が温まる。さて今日は何処に行こう。富良野といったらやはりあの国ですかね。

本日はのんびり富良野あたりを散策。まずはぽっぽやの舞台となった幾寅駅へ。いい具合に枯れた駅舎が素敵だ。作品で登場するのは幌舞駅という名前、駅舎にもその看板が。それにしても線路が錆びてるなと思ったら、数年前の台風被害で、まだ不通が続いているようだ。だるま食堂前で写真を撮ろうと思ったら、ずるりと立ちごけ。砂利なので、十分注意したはずなのに?とこけた場所を良く見たら、きのこ踏んで滑ったようだ。流石に想定外、これからはきのこ?にも注意しないと。被害はクラッチレバーが少し曲がったが、車載工具で元通り。特に支障なく何よりだ。

幾寅駅
〒079-2400 北海道

続いてロケ地巡りで、北の国からの舞台となった富良野の東、麓郷地域に向かう。
ロケで使った家などが、三ヶ所に分かれて観光施設になっている。せっかくなので全て巡るチケット1200円を購入。各場所、それぞれ違った年代に登場した、懐かしい家が保存されていて、その時の情景が目に浮かんでくる(うる覚えではあるが)。
主人公の家と富良野市との位置関係などもわかって、なんとなく心情的にもわかるような気がする。もう一度作品見て見なくては。最後は富良野バーガーを食べて、今日はおしまい。バーガーの待ち時間で、お隣にある鳥沼公園を見学。紅葉の美しい池でした。

拾って来た家 やがて町 〒076-0161 北海道富良野市麓郷市街地
黒板五郎の丸太小屋 〒076-0162 北海道富良野市東麓郷 麓郷の森
五郎の石の家 〒076-0162 北海道富良野市字東麓郷

富良野バーガー、ボリューム満点で美味い!ハンバーグが焼き上がるまで20分くらいかかるけど、そのぶんジューシーで美味しくいただける。ハンバーグな自家製ベーコンと、贅沢な味わい。

ふらのバーガー
〒076-0041 北海道富良野市東鳥沼1

バーガーの待ち時間で、お隣にある鳥沼公園を見学。紅葉の美しい池でした。

鳥沼公園
〒076-0041 北海道富良野市東鳥沼1

今夜も広いキャンプ場にボッチなので、焚き火で遊んでみた。ダイソーで着火剤買って、その辺の小枝を使ったミニ焚き火だけど、たっぷり1時間以上楽しめた。小野りさのボサノバ聴きながら、満天の星空を眺め、飯を食いながら、焚き火を楽しむ。いいよな〜。食事はレトルトのクリームシチューリゾット風、粗挽きウィンナーのボイル、サラダ、インスタントカフェラテとなかなか豪華?寒い夜には温まるメニュー。