Idlersのレースを撮影するため、ツインリンクもてぎへ。
朝一は冷え込んだけど、日中は日差しも暖かく、絶好の撮影日和。
さて今回購入したカメラ、PENTAX-K70+300mm-70mmズームレンズの威力はいかに。
さすがミラーレス一眼のPEN3とは違い、ずっしりなかなか振り回しにくいし、手が震えてダメなんじゃない?と思えましたが、しっかり手ぶれ補正機能が効いているようで、全然問題ありませんでした。
またオートフォーカスの追従性が速く助かります。置きピンも特に必要がなさそうで、バシャバシャ撮れる。
価格の割には、これは遊べそうです。
イラスト素材を集めるにも、強力な武器になる。
そして今回購入したTAMRONの300mm-70mmズームレンズですが、超格安の12000円。定価は55000円くらいだそうですが、この価格でここまで使えるとは、超びっくりです。
Tokyo Bayside Classic Cup
やっぱりサーキットは楽しい。撮影するだけでもね。
交通費かかるけど、観戦は無料です。














笠間 Hot Rudolf Party 2016
日曜日はクラブVACANZA様のご好意により、人生初のイラスト展示ブースで、イラストおよびトートバックの販売をさせていただきました。
初めはスルーされたらどうしようと、ドキドキでしたが、笠間工芸の丘に来場してくださった方々の、あたたかい感想や言葉で、とても楽しい一日を過ごすことができました。
今回このイベント専用に用意した20枚のオリジナルトートバックも完売し、そのほかのトートバックやイラストもボチボチ売れました。そして何より次に進むであろう、商談案件もいくつかお声かけいただき、嬉しい限りです。
トークショーで来ていただいた、嶋田氏やイラストレータの遠藤イヅル氏の感想や励ましの言葉も、ほんと励みになります。
そして今回の機会をくださったVACANZAの笠原様には、厚く御礼申し上げます。
これからの方向性としては、紙に印刷するシルクスクリーン作品を充実させていきたいです。頭の中にはやりたいことがいっぱいイメージとしてあるので、これから具現化していかないと。
それとトートバックのデザインも、もっと車種を増やしていきたい。こちらは在庫との兼ね合いもあるので、難しいところですが、車種が少ないことの明らかな機会損失があるから、やはり売れ筋の車種は増やしていかないと。
さて次回はどこに出店しようか。カフェCLLINEとの併設で、相乗効果を狙います。




この時期このイベント COPPADI TOKYO だけは外せない。忙しくてやることいっぱいあるけど、見学に行ってきました。
このイベントのレベルは高いので、資料集めには貴重なイベントです。6年ほど前通い始めたときは、ほんとにここでイベントあるの?てくらいガラガラでしたが、今ではギャラリーいっぱい。街の雰囲気も車も素敵なので、当然といえば当然ですが。
なかなかイラスト描く時間がないのが残念です。

















Fun2meeting
フレンチブルーミーティング
カングートートバック
JAVELさんトートバック作成
マロニエ・オートストーリー(宇都宮市ろまんちっく村)
宇都宮で活動する自動車グループのお誘いを受けて、マロニエ・オートストリーで出店してきました。
雨模様の少し残念な開催でしたが、次第に雨も上がり、会場は素敵な車あり、歌声あり、おいしい料理ありの素晴らしイベントでした。
そんなイベントに、ちょっとだけお手伝いできたかな。
それにしても、アルファロメオ8CといいアストンマーティンDB5といい、素晴らしい車たちに、ただただ感激いたしました。











