ALFA 撮影会

カフェドジュリアのあとは、お友達を誘っていつもの公園で撮影会。
眩しい新緑、さわやかな風で超心地よかった。
せっかくの撮影会でしたが、写真の画質モードが最小でした😭
次回はビーナスラインあたりで、撮影会したいよね。

イタリア街

懸案だったイタリア街で写真撮影。朝4時半出発、9時半帰宅。早朝東京ドライブは、思いのほか快適。お付き合いくださった916 SPIDER氏、ありがとうございました。

野辺山徘徊

ブレラで宿泊地から信州峠を越え野辺山へ。
いつも素通りするだけだった、野辺山周辺をうろうろ。青い空に、白く輝く八ヶ岳が映える。途中30年ぶりの野辺山電波天文台へ。宇宙の本を読みふけったあの頃が思い出される。

高澤記念館 カフェギャラリー

さきたま古墳公園で、園長先生誘って旧車鑑賞。
あと久しぶりに園長先生と古民家カフェ活。古墳公園から車で5分、2度目の訪問。趣ある庭と、昭和初期を思わせる内装が心地よいお店。カレーと珈琲を頂いた。ココナツミルクのカレーの中に前方後円墳が浮かんでる。

ブレラ帰還 いざ赤城山

いやあ、長かった、約3ヵ月ぶりにブレラが帰って来た。
いろいろてこずったみたいだが、そこはイタ車、織り込み済み(待っている時は気が気じゃないけど)。
まあ修理代の事は、考えないようにしよう。もちろん、嫁さんには内緒。
そんなわけでちょっと赤城山まで200kmほど走ってきた。からっ風街道から望郷ライン、赤城山北面道路。月曜日だから車もごくわずか、特に北面道路は下から上まで車に会わず、道路占有か?左ハンドルMTで、ワインディングをゆるゆる楽しんだ。
せっかくなので、撮影スポットを何か所かチェック。今は広大な畑も森も茶色でさえないけど、緑の季節はきっと最高に綺麗なはず。これから武尊に雪が積もれば、雪山バックで車やバイクの写真が撮れる。けっこういい場所を見つけた。

赤城山の山麓で人気のパン食堂Cou屋。
森の中にある、アットホームなお店。パンのランチプレート、種類も多くお腹いっぱい。こんな晩秋の小春日和の日には、テラス席で庭を眺めながらののんびり過ごすランチがいい。


PAGANI LANCIA PS147 納品

PAGANI LANCIA PS147 を納品させていただきました。
秋の七つ森、素晴らしい。
ちょっとだけナロー911に同乗させていただきましたが、とても50年前の車とは思えない絶好のコンディション。やっぱりポルシェってすげえ。

Seven Forest Classic

ふくしまスカイパークで開催された、プライベートのPC練習会で写真撮影。往年のクラシックカーの走る姿は本当にかっこいい。会場が飛行場ということもあり、飛行機とのコラボも、どこか外国のよう。結局撮影した写真は動画も含めて1000枚ほど。選択、調整も結構たいへん。参加の皆様は、暑い中真剣に練習を繰り返していました。成果はありましたでしょうか。早く騒動がおさまり、本番のクラシックラリーで、走行シーンを撮影したいものです。