荒川の夕暮れ

家から5kmも離れていない河川敷。初めて一本道を曲がったら、原野が広がってた。
今まで曇っていたけど、夕暮れ時だけ晴れた。
近所なのに、何処か遠くに迷い込んだようだ。

秋の猪苗代

日帰りで福島、猪苗代の旅。
最近バイクの写真ばかりですが、たまには愛車の写真も。
美しい猪苗代湖と磐梯山を背景に。
猪苗代のインスタスポットですねえ。

SEVEN FOREST CLASSIC 線踏み練習会

この週末は昨年に続き、SEVEN FOREST CLASSIC の線踏み練習会に、撮影担当としてお邪魔してきました。
昨年より少な目でしたが、どれも貴重な車たちに、撮影にも熱が入ります。
天気にも恵まれ、ほんと楽しい一日でした。写真の整理は終わって、これから動画の編集です。今回はこちらが目的、どんんな作品が出来上がるか、自分でも楽しみ。
皆さんお世話になりました。

コッパディ小海

コッパデ小海を見学&撮影してきた。
天気は最高、車をバイクで追っかけながらの道も、ツーリング気分でエンジョイ。
500kmあまり走ったので、さすがにちょっと疲れたけど、撮った写真はなかなか。
こんな最高のロケーションって、ちょっとない。

アルバムはこちらで公開しました
http://30d.jp/colline/36

Alpine A110 の撮影花旅

平野部での桜が満開を終えたころ、目的地は山間部の桃源郷へ。
秩父は桜でも素晴らしいが、桃の花も美しい。例年訪れる秩父の桃源郷を、M氏の Alpine A110 で自動車撮影しながら巡ってみた。

アートな画像加工ソフトでどこまでできる?

写真を加工+加筆で遊んでみた。
塗に関しては、もうソフトにお任せしてもいいレベル。
但し、輪郭抽出に関しては無理なので、加筆で対応。
昔工作機械で画像認識をいろいろやっていたけど、輪郭抽出は膨大な知識が必要と判明。今のAIはどれくらいできるのだろう。
輪郭がどうもあやふやだったり、不自然なイラストっぽい画像は、ソフトで描いている可能性が高い。そんなイラストは正直がっかりなので、個人的にはあまり好きじゃない。

Alpine A110

A110 完成しました。
自分なりに、今までの作品の集大成。
車自体のイラストに負けないよう、背景も頑張った。と言っても新テクニックである程度は省力化ができた。ゼロから描くと、自動車本体より手間かかってしまうので、加減が必要。
これから、額装用のフレームを探し、作品自体はどこかでお渡ししようと思います。もうしばらくお待ちください。