投稿日: 2024年6月11日2024年10月10日BURERA ドナドナ 突然のエンジンストール。JAFレッカー待ち。まあ混んでる道じゃ無かったのが不幸中の幸い。主治医の工場まで9km弱で無料レッカーサービス。まあ上出来って事で。JAFさん、ありがとう。 その後ECUが壊れたことが判明。これから孫をのせて運転することを考えると、ちょっと無理。修理できないことはないけど、家族の安全を考えて降りることにしました。
投稿日: 2023年3月31日2024年2月3日桜とBRERA 撮影 せっかくの桜だから、毎年のことながらBRERA撮影。今回は新しい撮影スポットを見つけた。近所の浅間神社、上谷総合公園、竹林公園の3ヶ所。どこも貸切撮影スポット。定番の吹上アリーナに寄って、最後は吉見総合運動公園で、コンビニおにぎりランチ。音楽聴きながら、雑誌をパラパラと。皆んな花見に行ったらしく、桜のない公園はガラガラ。そよぐ風が気持ちいい?。
投稿日: 2023年2月7日2024年1月23日富士山とBRERA 実家からの帰宅ルートは、いつも富士山の西側を利用。昨年見つけた、富士山とBRERAの撮影スポット。結構いい場所だけど、富士山に雪少な~。あと緑の景色も待ち遠しい。
投稿日: 2022年11月11日2023年10月24日紅葉、海、BRERA 前からgoogle map で目星をつけていた、富士山を正面に見る道路。ゴルフ場入り口ゲート前だから、車は殆ど走ってない。邪魔な電線類もなし、予想通りバッチり。その他、紅葉の奥秩父から、雁坂トンネル越えて田貫湖へ。 実家に帰って、天気が良ければ必ず御前崎へ。今回はその前に、相良海岸に寄ってみた。相良海岸は、砂浜前まで車で行ける。海しかなくて単調だが、ちょうど船が入ってくれた。御前崎の夕暮れ。ここから見る夕陽は、海まで太陽が落ちるので、その分埼玉で観るより紅い。日没まで、少し時間があったので、椅子を出して1時間ほど、日没までボーと海を観てた。この時間、仕事してた時は持てなかったよな〜。
投稿日: 2022年8月28日2022年9月23日七つ森線踏み練習会 先週末毎年恒例のプライベートイベント、クラシックラリー線踏み練習会にお邪魔しました。天気予報では曇りのち雨でしたが、奇跡の晴天からの曇り、雨が降る前に撤収で、練習にも熱がはいった模様。私は主催スタッフの方たちと、雑談しながら写真撮影。これからクラシックラリーが忙しい季節。良い練習になったことでしょう。皆様、お疲れさまでした。 練習会のあと、主催のK氏宅のガレージに移動。美しい車を眺めながら、皆さんとワイワイBBQ。皆さんといろいろ話せて、ほんと楽しかった。雨の中、にぎやかに夢の国の夜は更けていく・・・・。来年はシチリアラリー、楽しみにしてます ww
投稿日: 2022年8月12日2022年9月23日BRERA 車検完了 車検をお願いして、約1か月半でやっと戻ってきた。タイミングチェーンが伸びてたり、O2センサーが悪さしてたりと、結構大事だったみたい。この2年間で3回の入院。修理のトータルも軽く100万円超えた(Dで修理したらいくらになったか、ぞっとする)。まあ当初の想定内のことだけど、2年前と車の用途が変わってきたからこれからどうするか、ちょっと考え中(気分はNASDAQと連動中だからわからんけど)。せっかく元気に戻ってきたのだから、どっかに走りに行くかな。
投稿日: 2022年5月29日2022年6月25日田園の朝焼け 田舎に住んでる割には、水田の朝焼けってのは見たことなかったかも。水をはった田圃に、赤から青のグラデーション。この時期、手軽に観れる絶景でした。
投稿日: 2020年12月28日2021年1月12日野辺山徘徊 ブレラで宿泊地から信州峠を越え野辺山へ。いつも素通りするだけだった、野辺山周辺をうろうろ。青い空に、白く輝く八ヶ岳が映える。途中30年ぶりの野辺山電波天文台へ。宇宙の本を読みふけったあの頃が思い出される。