トートバック刷って、食い扶持業務こなして、Tシャツデザイン2件あげて・・・。
明日は天気良さそうなので走りに行きます。しばらく自転車は眠ったままだけど、まあしょうがない。
ゆるぴあんイベントさん、いつもありがとうございます。
業務上伺えませんが応援しています。
セブンフォレスト福島練習会
カングージャンボリー 2018
天気が微妙ななか、今年も参加してきました、カングージャンボリー。
昨年は一人のんびり過ぎる会場到着で、駐車場の端っこでフリマのお店を開きましたが、今年は嫁さんと長女の三人で朝早く起きて、5:00には会場入り。
フリマエリアで開店もできたのですが、のんびり芝生エリアを選んで、フリマの店ひらき。
それにしても、カングー乗りのカングー熱はすさまじく、2000台超も集まるなんて、本当にすごいイベントです。
こちらも、いろんなグッズを準備していったのですが・・・・・。
結果は惨憺たるもので、昨年駐車エリアの端っこで営業したほうが売り上げが良かったのは、なんとも・・・・
グッズの制作費用とか考えたら、完全な大赤字、まいったなこりゃ。
それでも中にはネットで商品を見かけたとかで、一点買いに来てくれたお客さんとか、先にマグカップ購入してくれて、帰りがけに追加で購入してくれたお客さんとか、少ないながらも私の作品を本当に気に入ってくれて購入してくれたお客さんがいたことは、本当に嬉しかった。
結局知名度とか、露出とか、そちらの影響が商品の売れ行きを左右する要因が強いようで、その辺をなんとかしないとね。
まあそんなわけで、かなり落ち込んじゃったカングージャンボリー、来年来る気力はあるだろうか?
といいつつ、カングージャンボリー用のデザインを気に入ってくれて、こんな感じでデザインしてと、全く違う車のオーナー様からの依頼があったり、Tシャツのクオリティを気に入ってもらって、新たなTシャツオーダーあったりと、グッズ作成も全く無駄ってわけでもなさそう(カングージャンボリ会場以外で)。
作製したグッズを販売できるよう、今後はネットの環境構築を急がなければ。
コブラ撮影
今日は友達が奥多摩にコブラに乗って遊びに来てくれました。
今日の奥多摩湖駐車場は、車もがらがら。撮影に邪魔な障害物もなく、美しく撮れました。これから気に入って頂けた写真を元にイラスト作成します。
イラスト依頼時に写真いただきますが、小さすぎたり、広角レンズでの撮影のため、車が歪んでいたりと、なかなか思うような条件での写真がいただけません。
高精度イラストの場合、元の写真の精度が細かいほど、イラストの質感もぐっと上がりますので、自分で撮影できるのはありがたいというか嬉しいです。
今日は特に新緑の葉がボディに映り込み、私の大好きなショットが撮影できました。コブラのグラマラスなフェンダーカーブがたまりません。ありがとうございました。
Club Vacanza Natale Kasama 2017
Abarth GOCCIA
さいたまイタフラミーティング
Carマガジン主催ウィークエンドミーティング
マロニエ・オートストーリー
昨日の日曜日は、宇都宮道の駅で行われた、マロニエ・オートストーリー・フォーラムで出店させていただきました。
今回はラリーイベントに出走された車を、若山牧場さんでお出迎え。淹れたて珈琲を提供するというミッション。
短時間に80杯ほどの珈琲を淹れるため、文字通りてんてこ舞いの忙しさ。ドリップ珈琲ですから、一杯一杯時間をかけて抽出するため、お客様をお待たせしてしまい、大変申し訳ありませんでした。それにしても並ばれるプレッシャーはけっこうきつかった(^^;)
この対策は、要検討ですね。
今回も忙しくさせていただきありがとうございました。
また珈琲やトートバックを買っていただいた主催者の方々、FMMの皆様、ありがとうございました。
JCCA TSUKUBA SUMMER MEETING
JCCA 筑波サマーミーティングに行ってきました。
今日の筑波は本当に暑い一日でした。レースのほうも熱い戦い、観戦もとても楽しかった。
ただこの暑さ、ドライバーも大変だったんじゃないのでしょうか。
P68/75クラスに240ZGで参戦している佐藤氏。ポールトゥウィンで勝利かと思いましたが、途中キャブの不調とかで、一時3位まで後退。
その後キャブが回復したとのことで、見事トップに返り咲き優勝。おめでとうございます。
その分手に汗握る展開で、楽しませていただきました ^^
その他のレース写真はこちらのアルバムで公開しています。