横浜COOLMAN

昨日は河内さんの招待で、ハンモック作家の志帆さんと一緒に、横浜のCOOLMANさんを訪問。
COOLMANさんは、今後車以外にも上質なライフスタイルを提案するのだとか。持参のハンモックを高~い鉄骨の梁からぶら下げて、あーでもないこーでもないとハンモックライフに思いをはせる。
ショップにはもちろん、マセラティからVWまで、趣味の車がいっぱい。個人的な好みはジャガーXFの188.8万円。とてもそんな価格には見えない極上車。
で志帆お嬢様の好みは、ミニのコンバーチブル68万円だったかな?これははまりますねえ、この車で会場に乗り付け、ハンモックの販売すれば、それこそインスタ映え間違いなし。この車れっきとした営業ツールとして活躍してくれることは間違いない。本人もまんまん乗り気でしたが、荷物があまり積めないことがちょっと痛い。
最後に美味しい紅茶をいただき、本日の営業活動終了。この紅茶、志帆お嬢様がたいそう気に入り、森のcoryのお土産に購入させていただきました。
さて来週の森のcoryが楽しみ、スコーンを多めに焼いて、アフタヌーンティーといきましょうか。

ゆーるぴあんのトートバック

トートバック刷って、食い扶持業務こなして、Tシャツデザイン2件あげて・・・。
明日は天気良さそうなので走りに行きます。しばらく自転車は眠ったままだけど、まあしょうがない。
ゆるぴあんイベントさん、いつもありがとうございます。
業務上伺えませんが応援しています。

セブンフォレスト福島練習会

セブンフォレスト福島練習会に、撮影係兼カフェマスターとしてお邪魔してきました。
どの車も珠玉の素晴らしいいヒストリックカー。
撮影も撮り放題・・・と1600枚ほど。
整理も大変です。
貴重な体験、ありがとうございました。

最後はブリティッシュヒルズで撮影会。
もうここは日本じゃないですねえ。

カングージャンボリー 2018

天気が微妙ななか、今年も参加してきました、カングージャンボリー。
昨年は一人のんびり過ぎる会場到着で、駐車場の端っこでフリマのお店を開きましたが、今年は嫁さんと長女の三人で朝早く起きて、5:00には会場入り。
フリマエリアで開店もできたのですが、のんびり芝生エリアを選んで、フリマの店ひらき。
それにしても、カングー乗りのカングー熱はすさまじく、2000台超も集まるなんて、本当にすごいイベントです。
こちらも、いろんなグッズを準備していったのですが・・・・・。
結果は惨憺たるもので、昨年駐車エリアの端っこで営業したほうが売り上げが良かったのは、なんとも・・・・
グッズの制作費用とか考えたら、完全な大赤字、まいったなこりゃ。
それでも中にはネットで商品を見かけたとかで、一点買いに来てくれたお客さんとか、先にマグカップ購入してくれて、帰りがけに追加で購入してくれたお客さんとか、少ないながらも私の作品を本当に気に入ってくれて購入してくれたお客さんがいたことは、本当に嬉しかった。
結局知名度とか、露出とか、そちらの影響が商品の売れ行きを左右する要因が強いようで、その辺をなんとかしないとね。
まあそんなわけで、かなり落ち込んじゃったカングージャンボリー、来年来る気力はあるだろうか?
といいつつ、カングージャンボリー用のデザインを気に入ってくれて、こんな感じでデザインしてと、全く違う車のオーナー様からの依頼があったり、Tシャツのクオリティを気に入ってもらって、新たなTシャツオーダーあったりと、グッズ作成も全く無駄ってわけでもなさそう(カングージャンボリ会場以外で)。
作製したグッズを販売できるよう、今後はネットの環境構築を急がなければ。

コブラ撮影

今日は友達が奥多摩にコブラに乗って遊びに来てくれました。
今日の奥多摩湖駐車場は、車もがらがら。撮影に邪魔な障害物もなく、美しく撮れました。これから気に入って頂けた写真を元にイラスト作成します。
イラスト依頼時に写真いただきますが、小さすぎたり、広角レンズでの撮影のため、車が歪んでいたりと、なかなか思うような条件での写真がいただけません。
高精度イラストの場合、元の写真の精度が細かいほど、イラストの質感もぐっと上がりますので、自分で撮影できるのはありがたいというか嬉しいです。
今日は特に新緑の葉がボディに映り込み、私の大好きなショットが撮影できました。コブラのグラマラスなフェンダーカーブがたまりません。ありがとうございました。

Club Vacanza Natale Kasama 2017

昨日は今年最後のカフェ営業を、笠間陶芸の丘で行ってきました。
いつもながら Club Vacanza 様で行われる笠間のイベントは、こじんまりしていますが、ゆったりした展示スペースと、音楽あり、走行会ありと、とても居心地がいいイベントでした。
昼間は心地いいぽかぽか日和、ゆったり珈琲いれながら、一日のんびり楽しみました。
顔見知りの方々も増え、営業傍ら楽しく歓談させていただきありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。

Abarth GOCCIA

コッパディ東京で、以前イラストを描かせていただいた、Abarth GOCCIAに対面しました。
世界でも3台しかない貴重な車、実際対面しても、とてもかわいくて美しい車でした。
雨のなか苦労様でした。またお会いしましょう。

さいたまイタフラミーティング

2週連続して雨のイベントか・・・と心配しましたが、本日はドピーカンの絶好イベント日和。
今日はカフェとグッズ販売の両方。しかも娘を助手に連れているので、カングーの満載度120%、これでもかと荷物を積んで出かけました。
おかげさまで、本日も満員御礼、珈琲は無事完売しました。
グッズのほうも、興味あるお客様と世間話をしながら、ぼちぼち売り上げを伸ばしてくれました。
長女の働きはというと・・・・慣れないせいか(”◇”)ゞ
ちょっと忙しくて今回も会場を回れませんでした。見逃した車がいっぱいなのが少し残念です。
今回も皆様にいろいろお世話になりました。また来店くださったお客様、厚く御礼申し上げます。

Carマガジン主催ウィークエンドミーティング

土曜日はSCC様のお誘いで、Carマガジン主催のウィークエンドミーティングに出店。
大磯ロングビーチ、渚の見える駐車場で、渚カフェ。
イベントの開始から終了まで、お客さんが絶えることなく、嫁さんと二人ずっと珈琲淹れてました。
おいでくださったお客様、ありがとうございました。
いろんな車が集まって、拝見したい車いっぱいだったけど、残念ながら鑑賞する時間がありませんでした。
それにしてもクラシックカーの同乗試乗会、乗りたかったなあ(T_T)