浩庵キャンプ場

故合って、娘婿のお父さんが予約した浩庵キャンプ場で2泊3日のキャンプにお誘いを受けた。
ここはゆるきゃんの聖地として、あまりにも有名。まあそれもあってか、平日にも関わらず満員御礼。平日これじゃあ、週末は恐ろしいことに・・・?
キャンプはまあ楽しかったのだが、いつも空いているキャンプ場ばかり泊っているので、この混雑はちょっとひく、いやかなりか。
そしてキャンプ指定地は、かなり難度が高い。整地があまりされておらず、下手に車で入り込むとスタック必定。バイクもね、正直入りたくない。特に入り口の急坂は、バイクにとっては要注意。平な場所が少なく、皆さん斜めって寝てるのかな?
混雑を避けて、一番奥のサイトでテントを設営。ちょっと脇を見ると、ガラスの破片が散乱・・・・て、管理されてるキャンプ場じゃありえない。まあ一番奥なので、静かだったが、トイレまで300mはあるので、頻尿気味な自分にはもうたいへん。
たっぷり焚火して、食って寝て、キャンプ自体は満喫して楽しいものだったが、このキャンプ場のリピートは無いな。
富士山が見えなくてもよければ、周りのキャンプ場は空いていたので、泊まるならそちらのキャンプ場へ。ここのキャンプ場だけが、異常に混んでいた。これで富士山が見えなかったら、どうするんだろう。
次回は、富士山近辺の別のキャンプ場へということになりました。やはり娘夫婦も連れと来ないと😅

奥美濃ツーリング 馬籠

岩村城のあと、完全に惰性で近くの馬籠に。
ここは高校生の時、妻籠から馬籠まで歩いた思い出の場所だったが、よく見る写真のイメージ以外記憶にはあまり残っていない。
着いた午前中は割と人もまばらだったが、そのうち下から人がわんさか登ってきた。
少し早いが、ここらでおやきと珈琲ブレイク。お店の前に座って、野沢菜とくるみあんのおやきを食べながら、アイスコーヒーをいただく。
結局馬籠の上の駐車場にバイクを停め、下まで行って往復しただけ。さすがに古民家は、この三日間でお腹いっぱい。
この後、塩尻、諏訪、白樺湖を経由して上信越道にのり、6時ごろ帰宅した。

奥美濃ツーリング 岩村城

岩村で宿泊した翌朝、散歩がてら今回の旅の目的その2、岩村城へ登ってみる。3年前に岩村に寄ったのは、奈良に行く途中で時間がなくて断念。
今回は時間を確保して、城下町から標高差100m、約1kmの登山。
なかなかの急こう配で、息が切れる。
登るにしたがって、現れる石垣の遺構に期待が高まる。
そして本丸の直前、ばば~ん現れる巨大な壁。これがうわさに聞く六段壁か。すごい迫力の石垣だ。
これを超えると、本丸に到着、なかなかタフな登城だった。
歩いて登ると、この城が攻めにくいことは想像に難くない。
さすが百名城、日本三大山城、日本一標高が高い場所にある城、本当に名城だった。
この城は、織田氏と武田氏の戦の最前線で、織田信長のおば、おんな城主の悲劇が語られている。そんなことを思いながら、念願の岩村城に登ることができた。
でもやはりもうちょっと建物を復元して欲しいというのが本心だ。
ちなみに要所要所に置いてある、QRコード案内板で、復元CGを見ることができる。ちゃちだけど😅

奥美濃ツーリング 美濃市から岩村

郡上八幡から、美濃市うだつの上がる町を経由して、本日の宿がある岩村へ。
美濃市は、ほんの少しだけ立ち寄っただけ。時々クラシックカーのイベントで、古い町並みが紹介されていたから。散策はまた機会があった時に。

岩村の宿にチェックインし、バイクを置いて徒歩で散策。次第に日が暮れていく。ちょっとまずいことに月曜日の飲食店は、どこも休みらしくあいていない。Google Mapでチェックした中華料理屋さんに行ってみると、ここも臨時休業。どうやら徒歩圏に飲食店はなさそうなので、コンビニで夕食を買って宿で食べることに。
それにしても夕方の岩村は寂しい。

奥美濃ツーリング 郡上八幡

山中の城下町にそそり立つ郡上八幡城。
天守は昭和八年、木造の再建築とのこと。モデルは大垣城で、実際の郡上八幡城をモデルとしたわけではないようだ。そうは言っても、90年ほど経った木造建築、木がギシギシ軋んで、良い味だしてる。
写真で見た時は山上の城にしては、たいそう立派なと思ったが、実際はそれほど大きくもなく、質素なつくりは好感もてる。
再建でも良いので、美しい天守はやはり必要。

お城の後は、待望の市街散策。郡上八幡は前々から来ようと思っていたけど、なかなか実現できなかった。高山は10回くらいも来ているのに・・・。
市街は高山よりも、少し雑然としているがそこが生活感があって逆にいい感じ。また平野が狭く、自然に近い感じの清流吉田川がとてもいい。
そんな川を眺める、雰囲気のいい宗祇庵(そうぎあん)で、抹茶と栗きんとんをいただく。和室で抹茶をいただく、それだけで贅沢な時間を過ごせる。開店と同時、一番の客だったので完全貸し切りで、おもうぞんぶん川やお庭を眺めて、静かなひと時を過ごした。
橋を渡って、新町通をふらふら。古民家で学生の美術展を見学。やなか水のこみちや、いがわ小径など、憎い演出の小径も素敵だ。郡上八幡旧庁舎記念館のレトロな洋館で、鶏ちゃんと蕎麦のセットをいただいて、郡上八幡の散策は終わり。
さくらももこが愛した郡上八幡、また来よう。

奥美濃ツーリング 飛騨高山

宿の古民家ゲストハウスは、今回で二回目の利用。飛騨の里近くにあるが、飛騨の里には、時間がなくてまだいけてない。
ゲストハウスは相部屋で、もう一人泊り客がいたが、一度見かけただけ。宿は至極快適だ。
夕暮れ時、2kmほど離れた古い町並みに向かう。日曜日の夕暮れ、観光客らしき人影はほとんどなく、寂しいかぎり。
家の明かりもあるんだろうが、野外に漏れることは無く、ほんとに暗い町並み。灯に浮かぶ街並みを期待したんだが・・・
宿近くの以前も行った、美味しいハンバーグのお店に行ったのだが、客がいっぱいで断られた。もう歩く気力もなかったので、一番近い吉野家で夕食をとってしまった。鳥のネギ塩定食、まあ美味しかったら良しとしよう。
翌朝、アルプス展望公園により、町を眺めた後、郡上八幡へ向かった。

奥美濃ツーリング 飛騨古川

安曇野から安房トンネルを抜け、奥飛騨温泉郷を経由して、飛騨古川へ。20年ぶり2度目の訪問。
まずは、瀬戸川沿いの白壁土蔵街を散策。暑い日ということもあり、瀬戸川に放流された美しい鯉たちを観ているだけで、癒される。
隣の壱之町通りは、古いつくり酒屋や手作りローソクのお店など、古風な店舗がならび、こちらも風情がある。
さて、珈琲でもとかねてから興味があったFabCafeに行ったら、本日休業とのこと、残念。
街の規模に不相応?、巨大な寺院が3つも立ち並ぶ街。そのうちの一つ、真宗寺では若い人たちによる音楽イベントが行われた。
さほど広い町でもないので、2時間近く歩けばだいたい回れてしまう。このへんで本日のお宿、飛騨高山へ向かった。

嵐山・小川町で彼岸花散策

貴重な晴れ間に、少しだけバイクで散策。
彼岸花を求め、嵐山の遠山の里から、小川下里小学校、吉田家住宅まで。
暑くもなく、寒くもなく、絶好のバイクツーリングというより、バイク散歩日和。Wのトコトコ響くエンジン音が心地よい。
吉田家住宅で、おそばを注文したが、注文から20分後、そろそろできたと思いきや、蕎麦もうどんも売り切れ・・・・。え、注文から20分後に売りきれって言ってくる?
仕方がないので一緒に注文したでんがくだけ食べて、吉田家を後にした。

吉田家で蕎麦を食べ損ねてがっくりorz
実は昼時に嵐山の”咖喱と甘味 ここか”の店前を通ったが、混雑していたのでスルー。
もう2時を過ぎていたので、空いているか?と”ここか”に向かう。
以前からチェックしていた店だが、今回がお初。
普通のお宅っぽい雰囲気で、ちょっと入りにくいかな・・・と思ったら大間違い。店員を何人も雇っていた、しっかりしたお店だった。
お店はきれいにリノベされ、外に見える日本庭園が素晴らしい。小さなお庭ではあるが、楓の樹形といい、苔の緑といい実に風情がある。お客が減った時間帯だからこそ味わえる、ゆったりとした時間。蕎麦を食べそこなったことが、吉となるとは。
ランチセットの、ここかカレープレート珈琲付きをいただく。スパイスがたっぷり効いたエスニックなカレー。店員さんが言った通り、スパイスの塊が入っていたので、かみ砕く。いいなあ、このチェーン店では味わえないスパイス感覚。ごちそうさまでした。
この隠れ家的雰囲気もたまらない、次回は嫁さんと来たいお店だった。

房総半島ツーリング2日目

朝6時半に出て、フラワーラインを洲埼灯台方面へ向かう。
平日早朝の海岸通りは、最高に気持ち良かった。ほとんど車走ってないから、のんびり流すだけで最高!
比較的景色が良い駐車スペースがたくさんあるから、撮影しながら館山市街をぐるっと回って折り返し、犬吠埼を目指す。


途中鯛の浦にある、日蓮聖人ゆかりの誕生寺を訪問。巨大な仁王門、祖師堂が圧巻。しばし休息がてら散策。


駐車代金代わりに、お土産屋で定番の海老せんべいを購入し、ふたたび犬吠埼を目指し走り出したが、九十九里浜が長いこと。
犬吠埼で今日こそ海鮮をと思ったのだが、時間切れ。この辺で食事をとらないと、昼飯難民になってしまう。
評判の店をGoogle Mapで案内してもらうも、本日はすでに完売しましたとクローズ。まだ12時半なのに。海岸通りにはお店は見当たらず。なんかいやな流れ・・・。
仕方ないので、匝瑳市の市街地に向かいお店をさがす。通り沿いの少し奥まった、地元民ご用達の居酒屋に滑り込む。何とか昼の閉店には間に合った。お店はHa-on 鮨喰呑処はおん(波音)。
いろいろボリューミーなメニューがあったが、海鮮丼セットをいただく。5月に1100円から1320円に値上がりしたみたいだが、それでもお得感いっぱい。海鮮丼のネタの種類は少ないが、身はたっぷり厚くて大きいく新鮮でおいしい。個人的にはうどんより、海鮮丼をさらに充実させてほしいのだが、セットメニューなので仕方ない。


お腹いっぱいでお店を後にして、犬吠埼向かったがここで雨が降ってきた。犬吠埼まで25kmで撤退、犬吠埼は課題ということで。
雨で気がめいったので、圏央道を使って一気に帰る。圏央道の終点は初めて。圏央道の料金はちょっと高いが、九十九里方面に来るには便利なんだと実感。高速に乗る手前で、雨はあがり晴れていた。
五時前に帰宅、2日間の走行距離500kmほど。北海道いらい、久しぶりの長距離を堪能、楽しかった。

房総半島ツーリング1日目

TBCC観戦ついでに、房総半島ツーリング。宿に向かうのはちょっと早かったので、大山千枚田に立ち寄り。
稲はもう刈り取ったあとで、少し寂しいが、美しく整備された棚田は観賞できた。このあたりの里山風景も趣深い。
とりあえず場所は確認できたから、次回は田植えや稲刈り前の風景を撮ってみたい。

埼玉に住んで40年近くたつが、房総半島の先端部からいづみ市あたりまでは初訪問。
東京、千葉市の渋滞地域を往復通過して、日帰りはきついので、ずっと避けていた。それになんだか湘南や三浦半島みたいに都会の避暑地ですれてそう(笑)
しかし人生もそろそろ見えてきたので、このあたりで一度くらいは行ってみよう。今回は前から気になっていた、ゲストハウス遊房(あそぼう)さんに宿泊して無理のないツーリング。
天気の確認をして、部屋が空いていたので、出かける直前の土曜日楽天トラベルから予約。海を眺められる9畳の最高ビューの部屋。バイクのソロツーにはぴったりの部屋で、3000円ぽっきり。
普段は海水浴やサーファー向けの宿みたいで、シンプルでこぎれいな宿は好感持てる。ベランダでゆっくり海を眺めたいのはやまやまだが、朝が早かったので宿に着いたら爆睡、目覚めたらもう日没時。
写真を撮って、食事でもしてくるかとバイクで海岸通りを流す。涼やかな風が気持ちいい。
写真を撮り終える、あたりはもう暗い。バイクで食事をとれる場所を探しながら走っていると、なんか前が見えにくくなってくる。あれ、ライト玉切れ???点灯してない。
ハイビームのライトは点灯可能なので、大ヒンシュクだがハイビームで宿近くの海鮮食堂に向かう。入店してみると、店主が4人でいっぱいだから、今日は料理出せないと。奥に席はあるのだが、めんどくさそうに言う店主。こんな店Googleマップに登録しておくなよ・・・。
ライトが正常なら館山市街へ食事行くのだが、なにぶんライトはハイビームのみ。先ほど通った店にあかりついていたなと、引き返す。すれ違った車の皆様、ハイビームで申し訳ありません(全部で10台くらい、空いててよかった)。
野島崎灯台下にある、中華の野島食堂へ。あかるい店舗がこれほどうれしいとは。海鮮を食べたかったけど、今回は中華でも仕方ない。黒酢スーラ麵と海老餃子、美味しくいただきました。
食後無事に宿に帰りついて、ジャワーを浴び、ぐっすり気持ちよく就寝。
ライトは接触不良だったらしく、翌日は点灯した。ライトスイッチ部分のユニットのネジが欠落して、ぐらぐら。これが原因だったのか???ユニットが落ちなくて良かった。